この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦争と表象
-
価格:3,410円(本体3,100円+税)
【2025年11月発売】
- 戦後の右翼勢力 新装版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年05月発売】
- 悪意の日本史
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年04月発売】
- くそじじいとくそばばあの日本史
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年10月発売】
- 女系図でみる驚きの日本史
-
価格:836円(本体760円+税)
【2017年09月発売】


























[BOOKデータベースより]
「検閲」と表現をめぐる国際的研究。いつ、なぜ、どんな法規や制度がつくられ、どんなメディアやジャンルが対象となったか。規制はどのように受け入れられ、抵抗され、記憶され、忘却されてきたか。文学・文化テクストの生成・受容空間における検閲の作用を、日本語・英語によるバイリンガル出版で多角的に探る。
検閲と検閲研究の射程
[日販商品データベースより]第1部 江戸から明治・大正・昭和前期にかけての出版文化と検閲(解説 抑圧と抵抗の諸相;江戸歌舞伎の検閲 ほか)
第2部 戦前・戦中から占領期・戦後にかけての文学と検閲(解説 内務省とGHQ/SCAPの検閲と文学―一九二〇‐四〇年代日本のメディア規制と表現の葛藤;事象としての検閲と幻想としての読書―谷崎潤一郎をめぐって ほか)
第3部 戦中から占領期にかけての大衆メディアと検閲(解説 大衆メディア検閲研究―メディア特殊性そして間テクスト性;映画検閲と天皇イメージ―『日本ニュース』における昭和天皇の例を中心に ほか)
いつ、なぜ、どんな法規や制度がつくられ、どんなメディアやジャンルが対象となったか。文学・文化テクストの生成・受容空間における検閲の作用を、日本語・英語によるバイリンガル出版で多角的に探る。