- 貧乏人の経済学
-
もういちど貧困問題を根っこから考える
Poor economics.みすず書房
アビジット・V.バナジー エスター・デュフロ 山形浩生- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2012年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784622076513
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ナラティブ経済学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年08月発売】
- この世で一番おもしろいミクロ経済学
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年11月発売】
- グリッドロック経済
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年10月発売】
- 新訳 平和の経済的帰結
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- その数学が戦略を決める
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年06月発売】
[BOOKデータベースより]
貧困研究は、ここまで進んだ。単純な図式(市場vs政府)を越えて、現場での精緻な実証実験が明かす解決策。
もう一度考え直そう、もう一度
[日販商品データベースより]第1部 個人の暮らし(10億人が飢えている?;お手軽に(世界の)健康を増進?;クラスで一番;パク・スダルノの大家族)
第2部 制度(はだしのファンドマネージャ;カブールから来た男とインドの宦官たち;レンガひとつずつ貯蓄;起業家たちは気乗り薄 ほか)
貧困研究は、ここまで進んだ! 食糧、医療、教育、家族、マイクロ融資、貯蓄……世界の貧困問題をサイエンスする新・経済学。W・イースタリーやJ・サックスらの図式的な見方(市場 vs 政府)を越えて、ランダム化対照試行(RCT)といわれる、精緻なフィールド実験が、丹念に解決策を明らかにしていきます。
「貧困の本質への驚くほど深い洞察に満ちた本」−−A・セン
「世界の貧困に関心のある人の必読書。こんなに多くを教えてくれる本を読んだのは久しぶりだ。経済学からの最高の贈り物だろう」−−S・D・レヴィット(『ヤバい経済学』)
2011年Financial Times / Goldmann Sachsベストビジネス書賞受賞作。