この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 立ち退かされるのは誰か?
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年12月発売】
- 社会をひもとく
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました 日本文化から読み解く幸せのカタチ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年01月発売】
- なぜ最近の若者は突然辞めるのか
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年06月発売】
- コンテンツと地域
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
差異をめぐる争いは、まさにその差異によって繋がっている。すなわち、差異によって繋がっていながら、差異をめぐり争う。そうした差異をめぐる“繋がり”と“争い”を読み解いていく―。
差異の繋争点―本書の狙い
第1部 異なる身体をめぐる争い―病と社会運動(病者の生に宿るリズム―ハンセン病患者運動の「多面性」に分け入るために;西陣地域における賃織労働者の住民運動―労働環境と医療保障をめぐって;血友病者本人による社会と結び付く活動の生成―Young Hemophiliac Club結成を中心に)
第2部 もつれあう差別と抗い―再編される性的秩序(トランスジェンダー・性同一性障害者の職場における実践と課題―労働規範と性別二元規範・異性愛規範;在日韓国人コミュニティにおけるレズビアン差別―交錯する差別/錯綜する反差別;主婦の労働実践としてのワーカーズ・コレクティブの岐路―「依存」と「包摂」のあいだで)
第3部 差別の体制―言説と装置の診断(「沖縄問題」の「入り口」で―べ平連の嘉手納基地ゲート前抗議行動と渡航制限撤廃闘争;やくざ集団の形成と差別―部落民/朝鮮人という問いとの関係から;社会調査者はなにを見たか―水俣病被害の構造的理解を求めて;国家の眼としての貧困調査)
思想と政治体制について―精神医学のエコノミー