この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぴったりの言葉が一瞬で見つかる「言語化」の便利帳
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2025年03月発売】
- 教養としての四字熟語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- 伝わる力が面白いほどつく 慣用句のすごい使い道
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年06月発売】
- 日本史ミステリー
-
価格:693円(本体630円+税)
【2017年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
国名の意味とルーツを知れば驚きの歴史物語が見えてくる。世界地図を見るのが、ますます楽しくなる本。
1 「ドイツ」の呼び方が、国によってまちまちになった事情とは?―西ヨーロッパの国名おもしろ史話
[日販商品データベースより]2 「ルーマニア」の名には、古代ローマ人が隠れている…―東ヨーロッパの国名おもしろ史話
3 「タイ」は、漢字の「大」に由来するってホント?!―アジアの国名おもしろ史話
4 「ヨルダン」とマイケル・ジョーダンの意外な関係とは?―中東の国名おもしろ史話
5 「ベネズエラ」は水の都ベネチアに由来するって、どういうこと?―北米・中南米の国名おもしろ史話
6 「南アフリカ」の国名の由来は“最南端だから”ではない!―アフリカの国名おもしろ史話
7 「オーストラリア」という名は古代ギリシャ時代からあったって?!―オセアニア国名おもしろ史話
「イギリス」という呼び方は、聞き間違いから始まった。「タイ」は「大」からきている。誰もが知る国名の意外な起源を、そこに至るまでの歴史とともに紹介。ウソのような国名の由来が、楽しみながら身につく1冊。