この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界のビジネスエリートが身につけている コーヒーの教養
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2025年04月発売】
- コーヒー語辞典 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
- 酒づくりの民族誌 増補
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2008年03月発売】
- 厳選日本酒手帖 新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年03月発売】
- ゼロから分かる!図解日本酒入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
酒の効用、サプリメントとしての効用は、酒好きなら言わずもがなだが、上戸の医師が酒に寛容なのに対し、下戸の医師は酒害を説く。そんな医師による健康書は多いが、「飲酒が仕事」の立場から体験的な酒による健康法、うまい飲み方を明かした本はあまりない。筆者の四十年余に及ぶ酒をテーマにした著述生活から得た、実践的な飲酒による健康法をここに集大成する。
第1章 肝臓の不安を解消し飲む章(スポーツで救われた;うまく飲むにはメリハリこそ大切 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 胃腸の不安を解消し飲む章(手術はしないに越したことはない〜進歩した内科薬;胃酸減少気味には食前に少量の酢 ほか)
第3章 前立腺の不安を解消し飲む章(出滞り、頻尿の不快;保存療法か切除法か ほか)
第4章 不安解消、さあどう飲むかの章(純粋な酒なら二日酔いに縁遠いか?;健康酒も過ぎれば不健康 ほか)
酒を最高のサプリメントにできる人は幸わせである―酒を嗜む上での補稿
筆者の40年余りに及ぶ「酒」をテーマにした著述生活から得た、実践的な飲酒による健康法、うまい飲み方を集大成。酒と長く付き合うために、知っておいて損のない健康管理の知恵をまとめた本。