[BOOKデータベースより]
へやのとびらを開けるときいきいと音がする。よく見るとおばけがはさまってさけんでいるではないか!加門七海と軽部武宏が奏でる鳴り止まない恐怖。
[日販商品データベースより]部屋の扉を開けると、きいきいと音がする。よく見ると、おばけがはさまって叫んでいた…。加門七海と軽部武宏が奏でる、鳴りやまない恐怖。良質な本物の怪談の世界に触れられる絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ばけバケツ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年07月発売】
- 大出現!精霊図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2014年07月発売】
- 大接近!妖怪図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2012年06月発売】
- いいないいなあのおうち
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2013年04月発売】
- こっそりどこかに
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年03月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「怖い本」レビューコメント
『いるのいないの』と同じ怪談絵本シリーズの1冊ですが、こちらの方がストレートに怖かったです。大人でもかなり怖く、お子さんのトラウマになると困るので、集団読み聞かせに使うには勇気がいりそう……。(かいかい/女性/40代)
タイトルから、「ちょうつがいが、どうしたんだろう?」という思いに
駆られつつ、読み始めました。
全体的に暗い印象、その中で注目される、ちょうつがい。
暗い部屋の中で、「きい きい」と聞こえる、高い音。
そして、なぜか見えてくる、音の正体!?
あんな音やこんな音の正体が、よく見たらあんなものだったら・・・!
見方によっては、笑えるものだったり、グロく見えて、目を反らしたくなったり。
読む人にとっては、賛否両論、感想が真っ二つに分かれる絵本かもしれませんが、
個人的には視点がとても新鮮で、良かったと思います。
なんといっても、怖い絵の雰囲気が、より異様な雰囲気を演出してます。
個人的に、ブランコのシーンがおススメ。そしてそのページから数ページ進んだところの、
母娘の絵が怖い。お母さんの手が透けて、娘の目がうっすら見えてる!!
日常生活の音に敏感になってしまったら、あなたにも見えるかもしれませんよ(笑)(どんぐりぼうやさん 40代・東京都 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】