この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できる社長の会計力
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2007年05月発売】
[BOOKデータベースより]
変動費、限界利益、損益分岐点、%(パーセント)、損益分岐点売上という言葉を使わない「売上(連動型)・直接原価計算」で会社もお店もフル販売をめざそう。
小学校の算数で習う数字・計算だけで分かる
[日販商品データベースより]売上(Sales=S)
比例費(Proportional Cost=PC→P)
比例利益(Proportional Profit=PP)
固定費(Fixed Cost=FC→F)
総費用(Total Cost=TC)を比例費と固定費に分類する
(税前)利益(Profit(before Tax)=P(bT))または利益(Profit)
“売上・比例費・固定費”グラフ・“比例利益・固定費”グラフで、損益トントン売上71を見る
“売上・比例費・固定費”P/L(損益計算書)―「メーカー」と「商社・小売」の“売上・比例費・固定費”P/L(“SPF”P/L)
損益トントンの時:「比例利益=固定費である」〔ほか〕
経営数字である売上金額・売上数量・売上単価の3つを同時に見て、売上と利益を増加させる方法を瞬時にさがし出せるように解説。豊富な図解で、損益トントン点の経営がよくわかる1冊。