この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 移民国家アメリカの歴史
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2018年10月発売】
- 南北戦争の時代
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2019年07月発売】
- 「ヘイト」の時代のアメリカ史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年02月発売】
- ビジュアル版 アメリカ歴史地図
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2023年11月発売】
- アメリカ保守主義の思想史
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
アジアから問い直す―奴隷国家から移民国家へ。しかし、そこには「中国人問題」が存在した。南北戦争後の国家と社会の再編のなか、帝国的拡大と人種や性や労働の問題が交錯する“アメリカ人”の境界画定の動きを鋭く読み解き、アメリカ史像の核心をうつ。
第1部 南北戦争・再建期の「中国人問題」―移民流入〜一八八二年(移民と「苦力」―奴隷解放期のグローバル・ヒストリー;サンフランシスコの民衆世界と排華暴動;連邦政府の中国人移民政策―一八六八年バーリンゲイム条約から一八八二年排華移民法へ;“アメリカ人”の境界と中国人移民―風刺画のなかのネーション・セクシュアリティ・人種)
[日販商品データベースより]第2部 排華移民法成立以後の「中国人問題」―一八八二〜一九〇六年(労働騎士団の結社の文化と「中国人問題」―一八八五年ロックスプリングズ暴動;世紀転換期の中国人移民政策の変容―“アメリカ人”の境界の帝国的再編)
結語 アメリカ合衆国における「中国人問題」の歴史的意義
奴隷国家から移民国家へ。だが、そこには中国人問題が存在した。アジアからの眼差しで、人種や性や労働の問題が交錯する南北戦争後の「アメリカ人」の境界画定の動きを鋭く読み解き、アメリカ史像の核心をうつ力作。