- 七代目小川治兵衛
-
山紫水明の都にかへさねば
ミネルヴァ日本評伝選
- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2012年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784623062850
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書いて覚える塗って身につく動物解剖学ノート
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2016年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
山紫水明の都にかへさねば
ミネルヴァ日本評伝選
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
七代目小川治兵衛(一八六〇〜一九三三)作庭家。山縣有朋の無隣庵、住友春翠の慶沢園など後世に受け継がれる名園を作庭した七代目小川治兵衛(屋号植治)。「眺める庭」から「五感で味わう庭」への転換を図り、時代を越えて愛される近代日本庭園文化を創り上げた。作庭家でもある著者が語る近代京都と植治の物語。
序章 京都の近代化と植治
[日販商品データベースより]第1章 近代庭園の濫觴
第2章 公共空間の庭園化
第3章 作風の確立
第4章 植治の展開を支えた白楊
第5章 最大の施主・住友春翠
第6章 近代数寄者と植治
第7章 植治の晩年
終章 植治と近代庭園
後世に受け継がれる名園を作庭した7代目小川治兵衛。「眺める庭」から「五感で味わう庭」への転換を図り、時代を越えて愛される近代日本庭園文化を創り上げた。作庭家でもある著者が語る、近代京都と植治の物語。