ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東洋文庫 816
平凡社 富士川英郎
点
日本の漢詩は江戸後期に初めて世間に幅広く普及した。大正から昭和に至り忘れられた漢詩文の豊かな富を悠々たる筆致で現代に蘇らせた名著。約50人の略伝と代表作を読む。
六如上人混沌社の詩人たち―葛子琴・頼春水菅茶山頼春風と頼杏坪江湖社の詩人たち―市河寛済・柏木如亭・小島梅外・大窪詩仏・菊池五山化政期の江戸詩壇亀田鵬斎岡本花亭館柳湾広瀬淡窓〔ほか〕
日本の漢詩は、江戸時代後期に社会の各層に広く普及した。大正から昭和に至り忘れられた漢詩文の豊かな富を、悠々たる筆致で現代に蘇らせた名著。約50人の略伝と代表作を読む。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
橋本智雄
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1996年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本の漢詩は江戸後期に初めて世間に幅広く普及した。大正から昭和に至り忘れられた漢詩文の豊かな富を悠々たる筆致で現代に蘇らせた名著。約50人の略伝と代表作を読む。
六如上人
[日販商品データベースより]混沌社の詩人たち―葛子琴・頼春水
菅茶山
頼春風と頼杏坪
江湖社の詩人たち―市河寛済・柏木如亭・小島梅外・大窪詩仏・菊池五山
化政期の江戸詩壇
亀田鵬斎
岡本花亭
館柳湾
広瀬淡窓〔ほか〕
日本の漢詩は、江戸時代後期に社会の各層に広く普及した。大正から昭和に至り忘れられた漢詩文の豊かな富を、悠々たる筆致で現代に蘇らせた名著。約50人の略伝と代表作を読む。