この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 財務省 バカの「壁」 最強の“増税マシーン”の闇を暴く
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- 沖縄県の政治史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年11月発売】
- 「ありがとう」上皇后・美智子さま“感謝のお気持ち”
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- 自治体の法規担当になったら読む本 改訂版
-
価格:2,915円(本体2,650円+税)
【2024年04月発売】
- 自民党と派閥 政治の密室 増補最新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
いっつもアホなこと言うてる大阪のオッサンも「アホなこと言いなっ」と突っ込んでるオカンもみんなでハシズムに酔ったのはナゼ!?大阪ダブル選挙に圧勝した直後の記者会見を全文収録しそのワケをコメンテーターとともに読み解く。
第1章 橋下徹の言論テクニックを解剖する―中島岳志(北海道大学大学院准教授)
[日販商品データベースより]第2章 橋下維新「当選会見」全記録―2011年11月27日
第3章 ハシズムの正体を知る―コメンテーターたちが見た橋下維新(ハシズムの不吉な風(上野千鶴子(東京大学名誉教授));民意(多数意見)の効力が及ぶ範囲について(藤田真利子(「アムネスティ・インターナショナル日本」理事長));みずから独裁への道の敷石となる者(池田香代子(作家、翻訳家));橋下維新を嗤うざこば、ざこばを笑う記者(野田峯雄(ジャーナリスト));「日本版カダフィ」としての橋下徹(小滝透(大阪府在住・ノンフィクション作家));「誰かが自分より得・楽してるっぽい」問題(雨宮処凛(作家、活動家));お上頼みに変身した大阪人気質(松井宏員(毎日新聞記者));すでに「改革」されている大阪府の公務員たち(喜多彩(大阪府在住・ソーシャルワーカー));「脱原発」がホンマモンへの試金石(荻野晃也(電磁波環境研究所長));「閉塞感」が招いたハシズム(田和俊哉(元代議士秘書)) ほか)
第4章 検証・「ハシズム」の語られ方―第三書館編集部
オッサンもオカンも、みんなでハシズムに酔ったのはナゼか。大阪ダブル選挙に圧勝した直後の記者会見を全文収録し、そのワケを中島岳志、上野千鶴子ら、コメンテーターとともに読み解く。