- アーカイブとは何か
-
石板からデジタル文書まで,イタリアの文書管理
Che cos’e` un archivio.- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2012年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588350061
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生産性が爆上がり!さる先生の「全部ギガでやろう!」
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】
- 浦安図書館にできること
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2003年05月発売】
- 環境教育プログラムの評価入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 子どもが授業に集中する魔法のワザ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年03月発売】
- 子ども集団を動かす魔法のワザ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2010年03月発売】
[BOOKデータベースより]
アーカイブ概念の変遷と発展、アーキビストの職務と倫理を論じ、現代イタリアのアーカイブ行政と文書館の活動について幅広く紹介するとともに、電子化の発展による革新と、直面する問題点をも明らかにする。アーキビスト必携のハンドブック。
第1章 アーカイブという概念(記憶の保存;アーカイブの定義 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 イタリアのアーカイブ行政・組織(多種のアーカイブズ;イタリアのアーカイブ行政 ほか)
第3章 アーカイブの運営(アーカイブの形成;非現用文書と長期保存選別 ほか)
第4章 運用(アーカイブすなわち長期保存用スペース;閲覧と閲覧許可 ほか)
第5章 情報化とアーカイブズ(国際情勢;ヨーロッパの情勢 ほか)
付録(「アーキビストの倫理に関する国際規定」;二〇〇三年六月三〇日暫定措置令第一九六号)
アーカイブ概念の変遷と発展、アーキビストの職務と倫理を論じ、現代イタリアのアーカイブ行政と文書館活動を紹介するとともに、電子化の発展による革新と問題点をも明らかにする。アーキビスト必携のハンドブック。