[BOOKデータベースより]
りんごは、アップル、ぞうは、エレファント。さかなは、フィッシュ。じゃあ…クラゲは??ジェリフィッシュで、ござーい。パワフルで、おしゃれでわらっちゃう、新感覚なABCえほん。楽しい絵入りアルファベット表付き。
[日販商品データベースより]英語のいっぽはA・B・C。ちょっぴりせのびのX・Y・Z…。AからZまでのアルファベットを、カラフルなイラストとユーモアあふれる例文で学ぶ、新感覚なABCえほん。絵入りアルファベット表付き。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かんじのえほん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年12月発売】
- さんすうサウルス
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年10月発売】
- 絵本歌劇 エブリ博士の大発明
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
ユニークなキャラクターが大人気!楽しく学習できるサイモン・バシャーのABC絵本が日本初上陸!AからZまでアルファベッドが学べる愉快な英語の絵本です。サイモン・バッシャーさんお得意のナンセンスで楽しいキャラクターたちがこれまたヘンテコリンなセンテンスで大暴走!こんなABC絵本あったっけ?Brianna bounces beautiful bugs.(ブリアナちゃんは、きれいなむしを エイッと ぶんなげる。)Tims’tortoise tickles tadpoles.(ティムくんのカメが、おたまじゃくしを コチョコチョコチョ。)Yokos’yucky yellow yak yells yo!(ヨーコちゃんの きいろくて ばっちい ヤクが、「ヨー」とあいさつ。)子どもも大人も笑ってしまうユーモアたっぷりの英文でマスターできる単語はなんと一つのアルファベットにつき3つから5つもあるんですよ。絵本を開くと、右側にそのアルファベットの頭文字がつく単語。そして左側にその単語を使った英語のセンテンスが楽しいイラストと一緒に紹介されています。英語圏で使われている本場のアルファベットを使った言葉あそび。なかなか難しい単語もあったりして。通常、ABC絵本でとりあげられている単語よりも少し変わった単語が選ばれているのも特徴的。例えば、Iは、Igloo(イグルー「こおりのいえ」)、Qは、Quail(クウェール「ウズラ」)など大人も知らないかもしれませんね。ポップでスタイリッシュなイラストと日本では味わえない独創的な世界観から、英語の面白さ、楽しさを肌で感じてくださいね。
(絵本ナビ編集部 富田直美)
あいうえお…を学ぶような感覚で、ABCの世界へ誘い込んでくれます。
まるで『あっちゃんあがつくあいうえお』みたいに、アルファベットの世界に入り込むことができ、おとなも一緒にいい勉強になりました。さらに、子どもが引き込まれそうなユニークな絵が、さらに気持ちをアップさせてくれます。(おしんさん 50代・鹿児島県 )
【情報提供・絵本ナビ】