この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでよくわかる!スポーツビジネス入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年08月発売】
- 心のモヤモヤをクリアにする本当のスピリチュアルメソッド 魔女から教わった運命を変えて幸せな人生を引き
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- 自分押し頭のツボトレ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史学とスポーツ史―歴史意識からの問い
第1部 歴史(日本スポーツ史の青春―子規とベースボール;篠原助市『体育私言』(1932年)について―「身体の意志的形成」を中心に;戦時下植民地朝鮮における身体管理と規律化に関する一考察;甲子園野球の「物語」の起源を探る―「教育の一環」「汗と涙」はどこから来たのか;柔術の起源論を巡る言説上の相克―自文化創出に際する西洋・東洋の役割関係を中心に;戦前期日本におけるプロレスの展開に関する一考察;200年前の英国における各種ロード・レースの状況)
第2部 理論(「スポーツ研究」断想;日本の学校保健・健康づくりの現状から考える―海外諸国・地域における学校保健・健康づくりとの比較研究を進めるために;「スポーツブランド」考;今日のケニアにおける舞踊と音楽;合衆国における公的レクリエーション運動とその主体―シカゴ市の都市的拡大と市民・行政の多様な実態;新自由主義型自由時間政策の現在―政権交代・生活サポート型レジャー・休日分散化;初期ワールドカップ事業の役割―IRB100周年コングレスの議論を手がかりに)
第3部 科学(球技選手のランニングを考える;パワー系競技におけるパワー発揮特性と巧みさ;コオーディネーショントレーニングの効果と課題―リズム化能力トレーニングの実践的試みから)