- 受験脳の作り方
-
脳科学で考える効率的学習法
新潮文庫 いー101ー3
- 価格
- 649円(本体590円+税)
- 発行年月
- 2011年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101329222
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アブダクション 新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- 脳はみんな病んでいる
-
価格:781円(本体710円+税)
【2023年08月発売】
- 憲法からよむ政治思想史 新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 脳はすこぶる快楽主義
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年10月発売】
- 自分では気づかない、ココロの盲点
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「海馬」は記憶を司る部位。だが、脳は蓄えるよりも忘れていくほうが多いのだ。試験前に徹夜で詰め込んだ記憶は、呆気なく消えていく。しかし、興味があるものはすぐに覚えられるし、バイオリズムのタイミングをつかめば、記憶効率は上がる。―海馬、扁桃体、LTP等々、脳の働きを正しく理解して、恐れず受験に挑む!気鋭の脳研究者が考える学習法。
第1章 記憶の正体を見る
[日販商品データベースより]第2章 脳のうまいダマし方
第3章 海馬とLTP
第4章 睡眠の不思議
第5章 ファジーな脳
第6章 天才を作る記憶のしくみ
「海馬」は記憶を司る部位。だが、脳は蓄えるよりも忘れていくほうが多いのだ。試験前に徹夜で詰め込んだ記憶は、呆気なく消えていく。だが、興味があるものはすぐに覚えられるし、バイオリズムのタイミングをつかめば効率は上がる──海馬、扁桃体、LTP等々の働きを正しく理解すれば、受験など怖くはない! 気鋭の脳研究者が説く、最強学習法。『高校生の勉強法』を改題、増補。