この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語1年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語3年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語2年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 中学校国語科「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第3学年
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年08月発売】
- リフレクション型国語科授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
技量検定が生んだ教師力成長ドラマ、敗北感が教師を育てるサークル内での模範授業(校内での研究授業)100回を突破して笑顔で授業したと思っていた…。―記憶そのものが間違っていた。授業の5つの観点は達成できたか。自分のどこがよくて、どこがだめなのか。
1 技量検定が生んだ教師力成長のドラマ(D表検定にいどむ―敗北感が教師力を育てる;検定の緊張が教師を飛躍させる!;学級崩壊のクラスで授業を成立させる力量がD表の25級;若き女教師が授業技量検定に挑みつづける理由;衆議院文部科学委員会「向山洋一講座の質疑」;より価値ある教師になる道標;毎時間の授業開始の儀式を強要する校長・指導主事の判定能力とは;学級崩壊を一週間で建て直す技量;すぐれた技術を皆のものにしよう!!;中教審議事要旨でも取り上げられた授業技量検定 ほか)