- ガイドツアー複雑系の世界
-
サンタフェ研究所講義ノートから
Complexity.- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2011年12月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784314010894
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 物語遺伝学の歴史
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年12月発売】
- ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年09月発売】
- エコゲノミクス
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2012年12月発売】
- シリーズ・遺伝子から探る生物進化 1
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年02月発売】
- シリーズ・遺伝子から探る生物進化 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ヒトの脳に存在する何兆ものニューロンという「物質」は、いかに「意識」のような複雑な現象を生みだすのか?免疫系、インターネット、国際経済、ヒトのゲノム―これらが自己組織化する構造を導いているものは何か?一匹では単純に振る舞うアリが、グループを形成すると、ある目的のために統率された集団行動がとれるのはなぜか?第一線の研究者を案内人として、その広大で魅力的な世界を訪ね巡る、本格的入門書。
第1部 背景と歴史(複雑性とは何か?;力学、カオス、そして予測;情報;計算;進化;初歩の遺伝学;複雑性の定義と測定基準)
[日販商品データベースより]第2部 コンピューター上の生命とその進化(自己複製するコンピュータープログラム;遺伝的アルゴリズム)
第3部 拡張される計算(セル・オートマトン、生命、そして万能計算;粒子による計算;生物系における情報処理;コンピューター上で類推を実現する;コンピューターモデリングの展望)
第4部 ネットワーク思考(ネットワークの科学;現実世界へのネットワークサイエンスの適用;スケーリングの謎;複雑化する進化の理論)
第5部 結論(複雑性の科学の過去と未来)
ヒトの脳に存在するニューロンという「物質」は、いかに「意識」のような複雑な現象を生み出すか。第一線の研究者を案内人として、その広大で魅力的な世界を訪ね巡る。エキサイティングな複雑系理論の基礎を学ぶ書。