この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図・地名からよくわかる!京都謎解き街歩き 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 系統地理学
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2013年07月発売】
- 都道府県別日本の地理と気候 中四国・九州・沖縄編
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年01月発売】
- 日本全国合成地名の事典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
土器の系統的変化の解明によって人間集団の動きを把握し、その動きの背景にあるものの追求と、遭遇した集団どうしが展開する関係性から社会の根本的な変化をとらえようとする野心的試み。
第1章 異系統土器の出会い―土器研究の可能性を求めて
[日販商品データベースより]第2章 朝鮮半島無文土器と弥生土器の出会い
第3章 称名寺式における異系統土器の共存―異系統土器の移入と変容の過程
第4章 縄文後期の広域圏と異系統土器の動態―縁帯文土器の場合
第5章 土器の折衷―勝坂式と阿玉台式
第6章 弥生・古墳時代の土器の移動類型
第7章 古墳出現前後の北部九州における畿内型甕形土器と在地型長胴甕形土器との出会い
第8章 オホーツク土器と擦文土器の出会い
第9章 異系統土器が共存する遺跡―土器胎土分析で製作地が区別できるか
土器の系統的変化の解明によって人間集団の動きを把握。その動きの背景にあるものの追求と、遭遇した集団どうしが展開する関係性から社会の根本的な変化を捉えようとする、野心的試み。