この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どものことを子どもにきく
-
価格:792円(本体720円+税)
【2022年11月発売】
- 活きる子育て法不登校の子どもと共に
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年12月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「スポーツに関連するオススメ本」レビューコメント
周囲に囚われず、子供の本質を見極め、信じる力のある親の元で、一流選手が育つのだなぁ、と実感した(ペペロンチーノ/女性/40代)
[BOOKデータベースより]
石川遼、宮里藍、錦織圭―。日本を代表するアスリートの彼らは、そのプレーだけでなく、人間性の素晴らしさでも人々を魅了する存在となっている。彼らの親は、いったいどんな方法で「あんないい子」を育てたのだろうか?そこに普遍的な法則はあるのだろうか。娘杉山愛を世界的テニスプレーヤーに育てた著者が、トップアスリートの親たちと共に探る「人間力育成」の極意。
第1章 早熟のアスリートは、なぜ燃え尽きてしまうのか(コーチを信頼できなくなったジュニア選手;問題はコミュニケーション力の欠如 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 杉山愛は、なぜ17年間も現役を続けられたのか(テニスの快挙が果たされた日に誕生;生活のリズムを整える ほか)
第3章 錦織圭、石川遼、宮里藍の育て方に見える共通点(負けたときこそ問われる対応力;父親もテニスに親しんでいた錦織圭 ほか)
第4章 人間力は、スポーツで伸びる(「スポ根」から「才能」へ;それでも残る「スポ根」の土壌 ほか)
石川遼、宮里藍、錦織圭―。プレーだけでなく人間性の素晴らしさでも人々を魅了する彼らは、どうやって育てられたのか。杉山愛の母が探った「人間力育成」の極意。