この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解中国の伝統建築
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年06月発売】
- 日本の10大庭園
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2013年09月発売】
- 建築保存概念の生成史 新装版
-
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2022年03月発売】
- 愛着のある家、物語のある暮らし
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年10月発売】
- 建築系のためのまちづくり入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
序(明治初期洋風建築導入過程の諸問題;「洋風建築」をめぐる用語 ほか)
[日販商品データベースより]第1章 開拓使旧蔵建築関連洋書の購入と移管経緯(札幌農学校文庫の洋書目録;札幌農学校文庫の購入ならびに移管経緯 ほか)
第2章 開拓使営繕事業における舶載建築書の参照(開拓使旧蔵舶載建築書の概要;開拓使建築の洋風要素 ほか)
第3章 開拓使によるバルーンフレーム構法と米国式家畜房の導入(クラークの寄贈書;バルーンフレーム構法の導入 ほか)
第4章 明治初期中央官庁における建築関連洋書の蒐集(菊池重郎による明治初期公刊洋書目録の報告;太政官蒐集の建築関連洋書 ほか)
結
現存する舶載建築書を詳細に検討。明治初期洋風建築の導入過程において、舶載建築書、とりわけ米国のパターンブックが、無視することはできない大きな役割を担っていたことを、実証的に解明する。