- 思考を科学する
-
「考える」とはどういうことか?
オーム社
大須賀節雄
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2011年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784274210907

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
人間知能と人工知能
-
大須賀節雄
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
第1章 はじめに―自分の頭で考えるということ
[日販商品データベースより]第2章 「考える」かたち
第3章 「考える」能力はどのように生まれ、進化してきたか?
第4章 生物の生理構造
第5章 考える手段としての言語
第6章 言語の始まり―記号化
第7章 検証―「考え」の確認
第8章 立案―「考え」の開始
第9章 むすび
人工知能・知識情報処理研究の第一人者が、人間の「考える」という機能について考察。哲学論ではなく、あくまでも科学として「考える」ことを分類・分析し、人間の知的活動の本質に迫った1冊。