- 保幼小連携の原理と実践
-
移行期の子どもへの支援
双書新しい保育の創造
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2011年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623060917
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学生のレポートに学ぶ保育の本質
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年05月発売】
- 遊びのリアリティー
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年04月発売】
- 発達障害のある学生を支援するプログラム・ワークブック
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年10月発売】
- 発達障害のある学生を支援するプログラム・マニュアル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年10月発売】
- AD/HDをもつ子どものお母さんの学習室
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2005年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
保育所・幼稚園・小学校の連携の重要性は以前から指摘され、実践も各地域で進められています。しかし、何をもって「連携」なのかということは、しっかりと議論されてこなかったのではないでしょうか。本書では、保育所・幼稚園から小学校へのなめらかな移行を支援するために、「連携」で求められる観点や手だてについて丁寧に考察しています。さらに実践事例も示しながら、連携の実際やこれからの在り方についても具体的に提示しています。
小1プロブレムと保幼小連携
第1部 原理編(保幼小連携に関する政策の流れ;保育所・幼稚園と小学校の違い;保育者・小学校教師双方が抱く疑問や違和感;保幼小連携の原理的考察)
第2部 実践編(子ども同士の交流;保育者と小学校教師の交流;保幼小連携のカリキュラムを開発する;保育者・小学校教師の気づきと成長;面でつなげるための組織体制づくり)
保幼小連携のこれから