- 発達障害の子のビジョン・トレーニング
-
視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!
健康ライブラリースペシャル
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2011年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784062596701
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1日5分!はじめてのビジョントレーニング わくわくパズル&ゲーム
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- 発達障害の子のビジョントレーニング 新装版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年01月発売】
- 発達の気になる子の学習・運動が楽しくなるビジョントレーニング
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年05月発売】
- 学ぶことが大好きになるビジョントレーニング
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2009年11月発売】
- 学ぶことが大好きになるビジョントレーニング 2
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年07月発売】
[BOOKデータベースより]
視覚機能がどんどん伸びる!いますぐ家庭で楽しくできるトレーニングを紹介。
1 見え方の違いに悩む子どもたち(Aくんの場合―視力はよいのに読み書きが極端に苦手;Bさんの場合―距離感がつかめず、スポーツで失敗する ほか)
[日販商品データベースより]2 視覚機能を調べれば原因がわかる(見え方を調べる―悩みの背景に視覚機能の問題がある;見え方を調べる―視覚機能を調べる自己チェックリスト ほか)
3 発達障害の子の見る力を理解する(発達障害の子―眼の悩みはADHDの子、LDの子に多い;視覚機能とは―眼の入力・情報処理・出力の働きのこと ほか)
4 すぐできるビジョン・トレーニング(トレーニングの基本―毎日一〇分できれば理想的;トレーニングの基本―眼を使う前に、適切なメガネを選ぶ ほか)
5 見えれば世界が広がり、自信がつく(トレーニングの効果―見ることや読むことを通じて自信が育つ;トレーニングの効果―視覚機能は一度鍛えればずっと働き続ける ほか)
ひと目でわかるイラスト図解
《講談社 健康ライブラリースペシャル》
【視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!】
勉強や運動が苦手なのは見え方に原因あり!
ADHD、LDの子に多い視覚の障害。訓練しだいで物を上手に見る力がつき、自信が育つ。教育現場でも注目され始めた視覚支援のためのトレーニング法を徹底図解
ビジョン・トレーニングをすることで、
視覚機能が上手に使えるようになってくると、
勉強にも運動にもとりくみやすくなります。
子どものなかに、チャレンジ精神ができはじめ、
世界が広がっていきます。 ( 第5章より )
視覚機能がどんどん伸びる! いますぐ家庭で楽しくできるトレーニングを紹介
《見え方の違いに悩む子どもたち》
【Aくんの場合】 視力はよいのに読み書きが極端に苦手
【Bさんの場合】 距離感がつかめず、スポーツで失敗する
【Cくんの場合】 字や絵を書くときに線が大きくずれる ほか
《だから、すぐできるビジョン・トレーニング》
【遊び編1 追従性眼球運動】 動くおもちゃをタッチ&キャッチ
【遊び編2 跳躍性眼球運動】 頭を動かさずに眼をキョロキョロ
【遊び編3 両眼のチームワーク】 じーっと見つめてビーズを両眼視
【遊び編4 眼と体の協応】 大人のポーズを見てまねする
【遊び編5 視空間認知】 ブロックで見本の形を再現する
【トレーニング・ワークシート編】 ワークシートを自作して楽しむ
【ワークシート編1 追従性眼球運動】 グネグネした線を丁寧になぞる
【ワークシート編2 跳躍性眼球運動】 文字表を見て、特定の文字や単語を探す
【ワークシート編3 視空間認知】 点をつないで字や図をつくる
<本書の内容構成>
1.見え方の違いに悩む子どもたち
2.視覚機能を調べれば原因がわかる
3.発達障害の子の見る力を理解する
4.すぐできるビジョン・トレーニング
5.見えれば世界が広がり、自信がつく