[BOOKデータベースより]
ハナンはヒツジ飼いの女の子。春がきて、かわいいヒツジのあかちゃんが生まれました。夏の砂漠は、どこもからから。泉も井戸も、からっぽに!オアシスをもとめて大移動です。一か月つづくラマダーン(断食月)では、日の出から日の入りまで、なにも食べることができません…。これはイスラムのきまりを守り、砂漠のテントで暮らしている、ベドウィンの人たちのお話です。
[日販商品データベースより]ハナンは、ヨルダンに暮らすヒツジ飼いの女の子。春が来て、かわいいヒツジの赤ちゃんが生まれた…。イスラムのきまりを守り、砂漠のテントで暮らしている、ベドウィンの人たちの物語。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- へんしん みず!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年07月発売】
- ひょいっひょーい
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- ぼくは将棋で世界をえがく 藤井聡太ものがたり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- ばけばけばけばけばけたくん ゆうえんちの巻
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- ちいさなあなたといっしょに
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
作者が中東ヨルダンに滞在して見聞した、人々の生活に基づいた作品。
ベドウィンという、遊牧民族の、12歳の少女ハナンの生活が描かれます。
ハナンは、稼ぎの少ない両親を手伝い、学校に行かずにヒツジ放牧を任されているのです。
砂嵐、夏の渇水など、厳しい砂漠の様子がわかります。
そして、イスラム教のラマダーン(断食月)。
厳しい規律を、子どもも守るのですね。
ハナンが大事に育てた子ヒツジたちも、売られていきます。
いけにえ祭りなど、独特の風習から、ハナンはヒツジ肉を食べる意味などを知るのですね。
12歳の少女の生活、ということで、世界の子どもたちの様子を知るきっかけになりそうです。(レイラさん 40代・兵庫県 男の子18歳、男の子16歳)
【情報提供・絵本ナビ】