[BOOKデータベースより]
拡大する中国の脅威、迫る食糧危機、牙を剥くグローバリズム、突きつけられたエネルギー安保。―もう目を背けてはいけない!「軍隊」だから救えた命、守れる国。『戦争論』から13年―国家の要諦、ここに完結。
大震災という有事
敵のいない国防の記録
被災地と空爆の跡は違う
東北はソフトな無法地帯だった
自衛隊は「占領」していた
自衛官の「公」の強さ
すべての活動は被災者のために
被災地で小便の罪悪感
使命を持つ者たち
少年工科学校の「教育」に注目せよ!
中国の海の侵略に備えよ!
潜水艦乗りのプライド
自衛隊を「暴力装置」にさせない気?
軍隊は「国体」を守る
TPP参加は食糧安保を脅かす
自衛隊の強力な武器は「人」だ
江田島・幹部候補生学校
花びらは散る、花は散らない
原発と国防
この国を守れ!衝撃の国防の書、登場。
『戦争論』から13年――
国家の要諦、ここに完結!
日本の国防を担う自衛隊の存在価値を今回の東日本大震災をきっかけに誰もが再認識した。さらには、尖閣諸島への中国工作船の接近などから、より自衛隊の役割が増している。
拡大する中国の脅威、迫る食糧危機、牙を剥くグローバリズム、
突きつけられたエネルギー安保――もう目を背けてはいけない!
そもそも「国防」とは何か。未曾有の国難に直面し、あらためてそれが問われている。
被災地における自衛隊の活動を中心に、領土保全、災害支援、食糧安保と多岐にわたるテーマで論じる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。