- 漢字の現在
-
リアルな文字生活と日本語
WordーWise Book
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2011年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784385365244
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぞり書きで脳を活性化画数が夥しい漢字121
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 美しい日本の一文字
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2024年01月発売】
- 方言漢字
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
漢字は中国の文字である。そして漢字は象形文字である。漢字は表意文字である。漢字は奥深く、記号とは違うものだ。ゆえに漢字は表現力に富む。漢字を使うと単語を強調して表現できる。…漢字に関する言説は、世上にかくのごとく、決まり文句やときに格言のようになって流布している。どれをとっても、その通りだと言えそうだが、実際に日本で使用されている一つ一つの漢字に、きちんと当てはまるものだろうか。漢字には多面性が付与されており、個々の例をよく観察したならば、すぐに疑問を差し挟まざるをえないものが目の前にあったことに気付くに違いない。―では、日本の漢字とは何なのか。
第1章 日本の漢字の現在(字体・画数・筆順から見た漢字の現在;表記・当て字・俗解から見た漢字の現在;集団・地域・場面・位相から見た漢字の現在;食品から見た漢字の現在)
[日販商品データベースより]第2章 海外から見た/海外に見る漢字の現在(漢字圏での共通点と相違点から見た漢字の現在;お金から見た漢字の現在;学校から見た漢字の現在;ベトナムから見た漢字の現在)
多彩な当て字に、俗字の数々。世界に類を見ない表記の多様さ。日々の文字生活の営みに垣間見える日本人の“字感”。日本の各地、また漢字を手放した国から、日本の漢字の現在を露わにする縦横無尽の考察。