この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- 瀬戸内国際芸術祭2025公式ガイドブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 柳田国男自伝
-
価格:2,046円(本体1,860円+税)
【2025年06月発売】
- JavaプログラマSilver SE17
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年02月発売】
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
序論―開発と政治・紛争をみる新しい視角
[日販商品データベースより]内戦、経済成長、天然資源―天然資源は祝福(blessing)か、呪い(curse)か?
暴動と経済―インドにおける民主主義と「暴力の政治」
参加型憲法制定の問題点と可能性―国民参加による憲法制定はポスト・コンフリクト国の政治秩序安定の切り札となるか
紛争後社会における民主化の進捗と国家建設―東ティモールの経験に基づく考察
ボスニア・ヘルツェゴビナへの復興・開発支援と分断の再生産
政治制度の再考と非対称型自治―制度的紛争解決論比較
分権化と紛争予防―東アフリカにおける分権化の位相
開発援助におけるデモクラシーと民主化支援
紛争後平和構築における民主的制度導入による持続可能な平和実現のための条件
平和構築における「未(非)承認国家」問題―チェチェン・マスハドフ政権の「外交」政策(一九九七〜九九)
(独立論文)「大フィンランド」思想の変遷―三人の研究者によるカレワラ研究と「近親民族」思想の分析を通して
(書評論文)日本外交にとって冷戦とは―戦後史と国際関係の視点から
(書評)キンバリー・ハッチングス著『グローバル倫理―入門』
(書評)野口和彦著『パワー・シフトと戦争―東アジアの安全保障』
経済的な側面に留まらず、政治社会的な側面をも含む「開発」という課題。近年の平和構築の経験や脆弱国家論などの理論研究の進展をふまえ、学際的・地域横断的な研究の広がりを提示し、新たな視角を打ち出す。