ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
古今書院 井口貢
点
大震災後、観光どころではないと考えるか、いまこそ観光でまちに元気をと考えるか。観光振興は観光客のためというより、その地域に生き住まう人びとのためになされると考える編者のまなざしに共感する15篇の地元学と観光文化の興味深い論稿。
1部 観光文化と地元学の視座(地元学への射程;観光政策の現状と課題;観光文化に注ぐ地元学のまなざし)2部 周縁を巡る観光の地元学(中心と周縁の観光論―長野県飯田市及び下伊那郡を事例に;飯田型ツーリズムの基層;湖都の両義性と観光のゆくえ;ニュータウンの地元学―文化施設からの試みを中心に)3部 文化の多様性と地元学(遷都周年事業を巡る平城・平安比較論;おばんざいの京都観光論;歴史と暮らしの地元学―奈良町“生活観光”論;「金沢学」と観光文化;小京都という視座―三重県伊賀市上野地区を事例に;音楽文化が育む地元学と観光)4部 風土と産業のための地元学(産業観光とモノづくり地元学;まちのホスピタリティーとその源泉;地域文化を紡ぐ人と風土と歴史)
今こそ、観光でまちに元気を…。観光振興は観光客のためというよりも、まずはその地域に生き住まう人びとのためになされるべき、と考える編者のまなざしに共感する10人の執筆者による15編の論集。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
堀大輔
価格:990円(本体900円+税)
【2019年01月発売】
村松恒平
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2005年04月発売】
菅原和孝
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2015年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
大震災後、観光どころではないと考えるか、いまこそ観光でまちに元気をと考えるか。観光振興は観光客のためというより、その地域に生き住まう人びとのためになされると考える編者のまなざしに共感する15篇の地元学と観光文化の興味深い論稿。
1部 観光文化と地元学の視座(地元学への射程;観光政策の現状と課題;観光文化に注ぐ地元学のまなざし)
[日販商品データベースより]2部 周縁を巡る観光の地元学(中心と周縁の観光論―長野県飯田市及び下伊那郡を事例に;飯田型ツーリズムの基層;湖都の両義性と観光のゆくえ;ニュータウンの地元学―文化施設からの試みを中心に)
3部 文化の多様性と地元学(遷都周年事業を巡る平城・平安比較論;おばんざいの京都観光論;歴史と暮らしの地元学―奈良町“生活観光”論;「金沢学」と観光文化;小京都という視座―三重県伊賀市上野地区を事例に;音楽文化が育む地元学と観光)
4部 風土と産業のための地元学(産業観光とモノづくり地元学;まちのホスピタリティーとその源泉;地域文化を紡ぐ人と風土と歴史)
今こそ、観光でまちに元気を…。観光振興は観光客のためというよりも、まずはその地域に生き住まう人びとのためになされるべき、と考える編者のまなざしに共感する10人の執筆者による15編の論集。