- ヒトはいかにしてことばを獲得したか
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2011年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784469213331
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 与えるサルと食べるシカ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年07月発売】
- 日本のサル
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2017年05月発売】
- 福島原発事故被災者 苦難と希望の人類学
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
サルからヒトへの進化の過程で、ことばはどのようにして誕生したのか?発達過程で子どもたちはどのようにしてことばを身につけるのか?これら言語研究のコアとなる難題について、サル学、子ども学のエキスパートである生物学者と脳とこころとの関係からことばを研究してきた認知科学者が検討を加える。
第1章 生物の進化からことばの起源を探る(サル学からわかること;言語と遺伝子 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ヒトの行動・認知・発達とことばの関係(ヒトの言語能力の成り立ち;模倣から共感へ ほか)
第3章 ことばの変化(社会生活とことば;コミュニケーションの変化)
第4章 ことばの科学に求められるものとは何か(理論言語学の場合;言語行動分析の場合 ほか)
サルからヒトへの進化の過程で、ことばはどのようにして誕生したのか。発達過程で子どもたちはどのようにことばを身につけるのか。これら言語研究のコアとなる難問について生物学者と認知科学者が検討を加える。