この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生のためのドラえもん 読解力をつけることば図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 慣用句がわかる
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年12月発売】
- すらすら作文が書ける 新版
-
価格:935円(本体850円+税)
【2025年02月発売】
- 知っているときっと役に立つ古典学習クイズ55
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年07月発売】
- まんがで学ぶ故事成語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2010年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 ちょっと笑える話(食いしんぼうをかくせ―『宇治拾遺物語』より「児のかい餅するに空寝したる事」;あだ名は大きらい―『徒然草』より「第四十五段」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 胸がキュンとなる話(大きなはちをかぶった姫君―『御伽草子』より「鉢かづき」;好きなところは?―『枕草子』より「一段」 ほか)
第3章 スカッとする話(閉じこめられた姫君―『落窪物語』;よっぱらいの鬼―『御伽草子』より「酒呑童子」 ほか)
第4章 ちょっと泣ける話(月へ帰る―『竹取物語』;大切な友達―『伊勢物語』より「四十六段」 ほか)
第5章 ためになる話(消えたうり―『今昔物語集』より「外術を以て瓜を盗み食はるる語」;もったいないお参り―『徒然草』より「第五十二段」 ほか)
「徒然草」「竹取物語」「枕草子」…。古い時代に作られ、長い間、人々に愛され、伝えられてきた古典の名作から名場面を取り上げ、原文、現代語訳、イラストでやさしく紹介。古典に親しみを持つきっかけになる1冊。