- アゲハが消えた日
-
- 価格
- 770円(本体700円+税)
- 発行年月
- 2011年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784036527205
[BOOKデータベースより]
このごろ正は、アゲハチョウを見るたび、おかしな気分になる。なにか、だいじなことを思い出そうとしているような、そんな気分だ。ときおりあらわれるアゲハは、なにを告げているのだろうか?児童文学の名手、斉藤洋の初期傑作を新装版にて待望の復刊。小学上級から。
[日販商品データベースより]このごろ正は、アゲハチョウを見るたび、何か、大事なことを思い出そうとしているような気分になる。ときおりあらわれるアゲハは何を告げているのか…。児童文学の名手、斉藤洋の初期傑作を新装版にて復刊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 救助犬の弟子
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年08月発売】
- わたしのしゅうぜん横町
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年04月発売】
- トムと3時の小人
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2021年06月発売】
- 竹取物語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年01月発売】
- おばけ道、ただいま工事中!?
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年08月発売】
この作品はリニューアル・バージョンで、初版が出たのは1988年と斉藤洋さんのわりと初期の作品でした。
内容はしいていうとSFです。
作品中〈東京オリンピックがもうすぐある〉という話をしているので、1964年くらいの日本が舞台になっています。
その時代小学6年生だった主人公が、未来に起きたある事件のために自分の未来が見えてしまった。という内容です。
この頃の斉藤さんの文章は、まだ斉藤さんの個性があまり感じられませんでした。
どちらかというと、(たまたま内容がSFチックだっただけに)小松左京さんとか、大江健三郎さんが描くような物語の色に似ている気がしました。
ぺーず数はそれほど多くありませんので、小学校高学年くらいのお子さんたちになら、気軽に読めると思います。
物語の中で起きた事件で、謎解きも出てくるので、推理することが好きな人は楽しめると思います。(てんぐざるさん 40代・埼玉県 女の子17歳、女の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】