[BOOKデータベースより]
英語を母語とする国、第二言語とする国、外国語とする国、各々の国の言語政策から日本の英語教育を考える。
第1章 「英語を母語とする国」の言語政策(イギリス―同化主義から多言語主義へ;アメリカ―アメリカの理念との葛藤;オーストラリア―多言語・多文化国家へ向けて)
第2章 「英語を第二言語とする国」の言語政策(インド―グローバル化で拡大する英語格差;マレーシア―国策「ヴィジョン2020」と英語教育政策;シンガポール―英語を中心とした二言語教育政策)
第3章 「英語を外国語とする国」の言語教育政策(欧州連合(EU)―欧州市民を育てる言語教育政策;トルコ―EU労働市場を見据える英語教育;イラン―「文明の対話」を促進するための英語教育;タイ―底上げと発展を求めて;中国―小学校から大学まで一貫した英語教育政策;韓国―実践的コミュニケーション能力育成を目指した英語教育政策;ブラジル―格差社会における教育改革;日本―一貫性英語教育への道)
グローバル化の時代にあって国際化した英語の教育。本書では、世界の代表的な13の地域・国の言語教育政策を、その歴史的変遷、教育制度、現状、今後の予測を軸に、わが国の英語教育への提案を含めて紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校の先生のための英語基本フレーズ400
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- 英語教育学大系 第3巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2010年11月発売】
- 英語教育学大系 第12巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年05月発売】
- 英語教育学大系 第11巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2010年07月発売】
- 英語教育学大系 第13巻
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年04月発売】