この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これで使える実践Webスクレイピング
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年05月発売】
- 藤井厳喜フォーキャスト2025
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年12月発売】
- わたしから社会へ広がる心理学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2006年10月発売】
- 教育政策をめぐるエビデンス
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年11月発売】
- 朝鮮植民地教育政策史の再検討
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2010年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
教育は政治的にも経済的にも社会的にも、また行政や財政から見ても、まだまだ不当に扱われている。バブル経済が崩壊し、その後の「失われた10年」は「失われた20年」を過ぎ「30年」にはいったが、わが国はそれでもなお経済を最優先させる「企業国家」に固執している。これを、教育を大切にする社会、教育を優先させる社会へどのようにかえていくか、そこに「もうひとつの道」がある。
1 教育という営み(「旅立ちの日に」と秩父探訪;『山びこ学校』再読;石川啄木という教師)
2 教育と社会(教育と競争原理;ドイツの教育事情;文化は国境をこえて―カイノキと本多博士とベートーヴェン)