この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高峰秀子の引き出し
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年05月発売】
- 斉藤里奈1st写真集 色彩
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2024年04月発売】
- 巨匠が撮った高峰秀子
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 家の履歴書 文化人・芸術家篇
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年07月発売】
- 家の履歴書 今は亡きあの人篇
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年06月発売】
[BOOKデータベースより]
『週刊文春』の人気連載「家の履歴書」において、著者・斎藤明美が記者時代から現在までに取材・執筆した中から「男優・女優」たち23名をセレクト。俳優たちの現在を形成した、それぞれの「家」と「わが人生」の物語。
有馬稲子―錦之介さんと暮らした京都鳴滝の家は敷地九百坪の豪邸だったが…
[日販商品データベースより]藤山直美―二十年以上子供部屋で一緒に寝てくれた、うちの恩人“カンカン”
淡路恵子―中村プロ倒産、夫の難病介護…神楽坂の借家は闘いの毎日だった
千石規子―四歳の時、一家九人が大八車を押して「貸間あり」の木札を目あてに引越し
竹下景子―五歳から10歳まで両親と“川の字”に寝た東村山の公務員住宅が好き
伊東四朗―凍傷になるほど寒かった国立での“高床式”生活
堺正章―父の代から約四半世紀、四軒にわたり同居した不思議な“他人”
高島忠夫―亡くした最初の子が乗っていられるよう、元の屋根は残して改築してます
里見浩太朗―僕はニューフェイスから叩き上げた雑草。豪邸には縁がないんです
福本清三―花園駅近くの四千円の部屋に川谷拓三と同居したがいつも家賃滞納〔ほか〕
「週刊文春」の人気連載「家の履歴書」において、著者が記者時代から現在までに取材・執筆した中から「男優・女優」たち23名をセレクト。俳優たちの現在を形成した、それぞれの「家」と「わが人生」の物語。