この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎 江戸を編集した男
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 近世の公家社会と幕府
-
価格:12,100円(本体11,000円+税)
【2020年12月発売】
- 江戸に向かう公家たち
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
- 近世地方寺院経営史の研究
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2019年08月発売】
- 家康の血筋
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
徳川政権に適合するよう構築された朝廷内制度は、霊元・東山天皇の在位期に画期を迎える。天皇の意志を明確化する朝廷に対し、家綱・綱吉政権は統制を強化した。幕府の対朝廷政策を検証し、朝幕関係の実態を究明する。
序章 近世朝幕関係の研究と課題
[日販商品データベースより]第1章 寛文三年近習公家衆の成立と展開
第2章 寛文三年「禁裏御所御定目」再考
第3章 京都所司代板倉重矩と寛文期の朝幕関係
第4章 議奏制の成立と寛文・延宝期の朝幕関係
第5章 延宝元年の公家処罰と法令の制定
第6章 寛文〜元禄期の公家処罰と朝幕関係
第7章 天和・貞享期の京都所司代勤方心得とその変容
第8章 京都所司代土屋政直と貞享期の朝幕関係
第9章 近世朝廷の法制と秩序
終章 近世前期の朝幕関係
徳川政権に適合するように構築された朝廷内制度は、霊元・東山天皇の在位期に画期を迎える。天皇の意志を明確化する朝廷に対し、家綱・綱吉政権は統制を強化。幕府の対朝廷政策を検証し、朝幕関係の実態を究明する。