この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- 発達が気になる子の「できた!」を引き出す 教師の言葉かけ
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 感覚統合の視点を生かした学習遊び
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年02月発売】
- 通常の学級 苦手さのある子への学びのサポートツール&アイデア
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- コミュニティの創造と国際教育
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 学校学力から生涯学力へ―生涯学習社会における学力の再構築
[日販商品データベースより]第2章 学力問題と教育行政の課題―墨田区教育委員会「開発的学力向上プロジェクト」の取り組み
第3章 日本における学力向上施策と生涯学力―福井県・秋田県を事例に
第4章 学校教育と生涯学力形成―生涯学力の基盤を形成した「水」の総合学習
第5章 生涯学力と学習の主体性―イギリスにおける学習の主体性回復の試み
第6章 多様性社会カナダにおける学力と社会的成功
第7章 中国における学力政策と学力観
第8章 生涯学力からみたロシアの学力構想と課題―カリキュラム改革の現状と問題
「生涯学力」形成の観点から学力をみることで、「学校学力」だけではとらえきれない問題系が明らかになる。
生涯学力形成に向けた広がりをもつような学校教育の実践はどのように可能になるのか。
日本のほか、イギリス、オーストラリア、ロシア、カナダ、中国各国における学力観、
学力形成に向けた施策や実践、課題を考察する。
【執筆者】
前田耕司、田中康雄、大迫章史、金山光一、佐藤千津、児玉奈々、金塚 基、岩崎正吾