- 都市と建築のパブリックスペース
-
ヘルツベルハーの建築講義録
Lessons for students in architecture.- 価格
- 5,390円(本体4,900円+税)
- 発行年月
- 2011年06月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784306045545
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築と都市の歴史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年10月発売】
- 代謝建築論 復刻版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年04月発売】
- 谷尻誠の建築的思考法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年07月発売】
- 南イタリア都市の空間史
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2022年03月発売】
- バウハウスとはなにか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
オランダを代表する建築家ヘルマン・ヘルツベルハーは、彼の作品もつとに知られているが、米国、カナダ、ヨーロッパにわたる教職歴もまた豊かである。本書は彼の1973年以降のデルフト大学での講義録から、それを推敲したものである。すなわち本書のなかでヘルツベルハーは、自らの作品の背景をなしているものや作品を貫くアイデアについて、彼自身の言葉で語っている。ここでは建物の使われ方に関する彼の実践的な経験と評価を通して、多彩なデザインのテーマが取り上げられている。それらのテーマを、テキストとデザインの事例とを対照させながら配列することによって、自身の広範な経験をひとつの魅力的な理論に仕立てあげている。
第1部 公共の領域(パブリックとプライベート;領域の要求;領域の差異化 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 空間をつくること、つくり込み過ぎないで残しておくこと(ストラクチュアと解釈;形態と解釈;生成の基軸としてのストラクチュア:縦糸と横糸 ほか)
第3部 心を誘う形態(ふとした佇みの場;場とアーティキュレーション;視界 ほか)
ヘルツベルハーが自らの作品の背景やアイデアを、150あまりの事例と750点におよぶ図版を交えて語る。建築の使われ方に関する彼の実践的な経験と評価を通して、多彩なデザインのテーマが取り上げられている。