ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
デジタル化時代の知の基盤づくりへ
東京大学出版会 石川徹也 根本彰 吉見俊哉
点
図書館、博物館、文書館―その共通基盤と差異1 MLAとは何か(図書館は何を守ろうとしてきたか;ユニヴァーシティ・ミュージアム―博物館工学と複合教育プログラム;文書館と史資料の活用―運営者の視点と利用者の視点から)2 MLA連携を考える(高句麗古墳壁画の模写資料;デジタルアーカイブから知識化複合体へ―三基盤からとらえるデジタルアーカイブとその深化;学術活動支援のための知の構造化;文化資源学の立場からの提言)3 課題と提言―MLAの共通基盤整備
デジタル技術の進展により新たな形で浮上してきた「館」の共通性。デジタルコンテンツの共有、公共的な知識インフラ整備など、「館」連携の重要性が高まる今、私たちは何をすべきか。大学から発信する具体的提言。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
井上ユリ
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年05月発売】
日下部尚徳 石川和雅
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年09月発売】
岩佐なを
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年06月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
図書館、博物館、文書館―その共通基盤と差異
[日販商品データベースより]1 MLAとは何か(図書館は何を守ろうとしてきたか;ユニヴァーシティ・ミュージアム―博物館工学と複合教育プログラム;文書館と史資料の活用―運営者の視点と利用者の視点から)
2 MLA連携を考える(高句麗古墳壁画の模写資料;デジタルアーカイブから知識化複合体へ―三基盤からとらえるデジタルアーカイブとその深化;学術活動支援のための知の構造化;文化資源学の立場からの提言)
3 課題と提言―MLAの共通基盤整備
デジタル技術の進展により新たな形で浮上してきた「館」の共通性。デジタルコンテンツの共有、公共的な知識インフラ整備など、「館」連携の重要性が高まる今、私たちは何をすべきか。大学から発信する具体的提言。