- アート・オブ・コミュニティ
-
「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには
Theory in practice
The art of community.オライリー・ジャパン オーム社
ジョノ・ベーコン 渋川よしき- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2011年05月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784873114958
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1分で攻略!ボイスタイプ別で挑む歌の上達法
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
- [入門]Webフロントエンド E2Eテスト
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年07月発売】
- 料理がもっと上手になる!加熱調理の科学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年05月発売】
- 教養としてのデータ・情報リテラシー
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年04月発売】
















![[入門]Webフロントエンド E2Eテスト](/img/goods/book/S/29/714/220.jpg)








[BOOKデータベースより]
コミュニティは、地域の貢献活動やオープンソースソフトウェア開発はもちろん、製品リリースのマーケティングなどを行う際にも大きな役割を果たします。ものやサービスへの愛情に起因する人々の「貢献したい気持ち」を組織として形作ることで、コミュニティは関係する人々に、ビジネス効果を含めたさまざまな機会をもたらします。本書は、信頼あるネットワークと力強いマーケティング力を持ち、常に新しいアイデアの源泉となるコミュニティの構築と維持について解説します。風通しの良いコミュニケーションのノウハウから、口コミを活用したマーケティング「Buzz」の作り方、対立への対処法、ワークフローを助けるツールまで、具体的事例を挙げて分かりやすく説明します。
1章 アート・オブ・コミュニティ
[日販商品データベースより]2章 コミュニティ計画
3章 風通しの良いコミュニケーション
4章 プロセス:シンプルであれば継続できる
5章 ワークフローを補助するツール
6章 Buzzの波を起こす
7章 コミュニティの評価
8章 運営
9章 対立への対処
10章 イベントの開催と運営
ビジネス効果を引き寄せるコミュニティ運営のノウハウを紹介。風通しの良いコミュニケーションのノウハウから、対立への対処法、ワークフローを助けるツールまで、具体的事例を挙げて説明する。