この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 臨床心理学をまなぶ 4
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2010年11月発売】
- 臨床心理学をまなぶ 7
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2011年11月発売】
- 臨床心理学をまなぶ 5
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2011年03月発売】
- よくわかる臨床心理学 改訂新版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2009年09月発売】
- 臨床心理アセスメント入門
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2008年09月発売】
[BOOKデータベースより]
絶えざる対話と内省の中で―生身の人間としてフィールドに入り、関わり合うことで見えてくるものとは。データ収集・分析の前提となる考え方から、実践の手続きやコツ、論文の書き方まで、語りと観察を中心にくわしく解説する。
第1部 質的研究を始める前に(質的研究は何をしようとしているのか;今なぜ質的研究なのか;“語り”とは何だろうか)
[日販商品データベースより]第2部 研究計画とデータ収集(質的研究をどう立ち上げるか;観察とはどういう行為か;どのように観察するか;インタビューとはどういう関係性か;インタビューをどう準備するか;インタビューをどう実施するか)
第3部 データの分析と結果の提示(質的データの分析をどう準備するか;質的な分析とはどのような作業か;分析をどう展開するか(内省を深める;対話を広げる);研究の成果をどう伝えるか)
エピソードを記述したり、語り=ナラティブを分析したりする質的研究は、現場の関係性のなかで進行する。本書では、観察とインタビューを中心に、その意義や手続きの実際を解説する。