[BOOKデータベースより]
地球システムの中に誕生した“人間圏”というサブシステムは、急速に高密度化・複雑化・巨大化した。今やそれは、地球システムそのものの構造を変化させ、不安定にしている。現代社会で人類が直面する環境、資源・エネルギー、食糧、人口問題などを人間圏という概念からとらえ直し、持続的な発展の可能性と方策を探る。
1 人間圏とは何か(フレーム問題について;地球システムと人間圏;文明の地球システム論的考察)
2 地球資源論(地球資源論とは;資源の分類と成因;地球資源問題;地球資源問題への取り組み―科学技術的対策;地球資源問題への取り組み―政治・経済・社会的対策)
3 自然災害(気象災害;火山災害;地震災害;津波災害;巨大災害)
4 予知・防災の地球科学(災害とは何か;地球科学と予測・予知;地球惑星科学から見た防災;都市防災のあり方)
5 地球‐人間社会システムの将来設計(人間圏の安定性;太陽系システムのストック依存型文明;社会地球科学の展望)
急速に高密度化・複雑化・巨大化した人間圏というサブシステムは、地球システムそのものを不安定にしている。現代社会で人類が直面する諸問題を人間圏という概念から捉え直し、持続的な発展の可能性と方策を探る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説地球科学の事典
-
価格:9,020円(本体8,200円+税)
【2018年04月発売】
























