ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
法蔵館 塩谷菊美
点
人は宗祖親鸞に何を求め、その人生を語り継いできたのか。時代によって変化する親鸞の姿。歴史書ではなく「物語」として親鸞伝を読み直すことによって見えてくる、真宗門徒の信仰のかたち。
第1章 物語型の教義書―鎌倉時代後期から南北朝時代第2章 「正しい解釈」の追求―南北朝から室町初期第3章 物語不在の時代―室町中期第4章 真宗流メディアミックス―室町後期から江戸初期第5章 「東国の親鸞」の発見―江戸中期第6章 読本から近代史学へ―江戸後期から明治
数多くの「親鸞伝」はどのように作られ、読まれてきたのか。国文学の立場から、史実を伝えるものではなく、信者の思いや真宗の教えを伝える物語としての親鸞伝を読み解く力作。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
松尾剛次
価格:1,067円(本体970円+税)
【2010年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
人は宗祖親鸞に何を求め、その人生を語り継いできたのか。時代によって変化する親鸞の姿。歴史書ではなく「物語」として親鸞伝を読み直すことによって見えてくる、真宗門徒の信仰のかたち。
第1章 物語型の教義書―鎌倉時代後期から南北朝時代
[日販商品データベースより]第2章 「正しい解釈」の追求―南北朝から室町初期
第3章 物語不在の時代―室町中期
第4章 真宗流メディアミックス―室町後期から江戸初期
第5章 「東国の親鸞」の発見―江戸中期
第6章 読本から近代史学へ―江戸後期から明治
数多くの「親鸞伝」はどのように作られ、読まれてきたのか。国文学の立場から、史実を伝えるものではなく、信者の思いや真宗の教えを伝える物語としての親鸞伝を読み解く力作。