ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
その歴史と課題
日本武道館 ベースボール・マガジン社 村田直樹
点
第1章 普及への意思(柔道史の原点;欧州教育事情視察)第2章 海外への進出(米国大統領の入門;新大陸へ派遣第2号 ほか)第3章 国際柔道連盟の結成(国際柔道連盟結成の前夜;嘉納逝き連盟成らず ほか)第4章 道とスポーツ(日本の後退 欧州の前進;変わり行く柔道 ほか)
日本人の手による柔道の海外普及とは、誰がどのような思いで為したのか。嘉納治五郎が日本伝講道館柔道を創始して以降、昭和39年開催の東京五輪競技大会に柔道が正式種目として登場するまでの歴史を明らかにする。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
アリス・リュツチェンス 中山庸子
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【1994年03月発売】
価格:572円(本体520円+税)
【2022年05月発売】
リチャード・ドイル 氏家典子 井村君江
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 普及への意思(柔道史の原点;欧州教育事情視察)
[日販商品データベースより]第2章 海外への進出(米国大統領の入門;新大陸へ派遣第2号 ほか)
第3章 国際柔道連盟の結成(国際柔道連盟結成の前夜;嘉納逝き連盟成らず ほか)
第4章 道とスポーツ(日本の後退 欧州の前進;変わり行く柔道 ほか)
日本人の手による柔道の海外普及とは、誰がどのような思いで為したのか。嘉納治五郎が日本伝講道館柔道を創始して以降、昭和39年開催の東京五輪競技大会に柔道が正式種目として登場するまでの歴史を明らかにする。