[BOOKデータベースより]
1章 教育のしくみ(環境教育の前に大切なこと―日本の場合;環境教育の前に大切なこと―ドイツの場合;日本とドイツの環境教育の違い;小学生対象のカエルの授業―ドイツの環境教育の実例(1) ほか)
2章 社会のしくみ(社会のあり方を問う庭園博覧会;アメリカのとなえるスマートグリッドって何?―自然エネルギーの利用(1);自然のものを真似てつくる―自然エネルギーの利用(2);クモの糸を活用―自然エネルギーの利用(3) ほか)
地球全体で貴重な自然を保護し、ほかの国と再生可能なエネルギーを送り合い、失った自然を再生させるための環境教育。ドイツの環境教育を具体的に紹介し、環境問題に対して実践されているすぐれた取り組みを紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こちら葛飾区亀有公園前派出所両さんの地球のしくみ大達人
-
価格:935円(本体850円+税)
【2009年01月発売】
- 鉱物 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】
- 雲と天気 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】