この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アントレプレナーシップ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年07月発売】
- 日本のメリトクラシー 増補版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2016年12月発売】
- 不良・ヒーロー・左傾
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2002年04月発売】
- 社会科学における数と量 増補新装版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年07月発売】
- いのちと平等をめぐる13章
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「たしなむ」教養と「ため込む」教養、研究・教育の質を下げる大学無格差社会、大衆主義に迎合するテレビ文化人…高等教育の普及は浮薄の普及なり。大衆主義という圧力鍋。
第1章 大学の下流化
[日販商品データベースより]第2章 大学のオンリー・イエスタデイ
第3章 全共闘の時代
第4章 逝きし日の知識人
第5章 大衆社会と知識人
第6章 ニッポン社会考
第7章 道楽的職業の周辺
東大・京大から消える教養主義。就職が厳しい高学歴ワーキング・プア。競争なき大学教員と競争を強いられる大学教育…。大衆社会の圧力の中で進む「大学の下流化」は、どのように日本の知の風景を変えたのか。