- 日本手話のしくみ
-
文法が基礎からわかる
大修館書店
バイリンガル・バイカルチュラルろう教育センター 岡典栄 赤堀仁美- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2011年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784469222159
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詳説 障害者雇用促進法・障害者総合支援法
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 障害者ジェンダー統計の可能性
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2024年05月発売】
- 字幕とメディアの新展開
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年04月発売】
- ソーシャルワーカーのための法学入門
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「発音」、語彙、文法、表現をやさしくわかりやすく解説。待望の日本手話の文法入門書。
1 日本手話の音と形(発音のしくみ―日本手話の「音」?;ミニマル・ペア―“黄色”と“なるほど”;音素と異音―“歩く”ときに親指が立っていてもOK ほか)
[日販商品データベースより]2 日本手話の文法(CL(classifier)とは―神の視点と人間のおこない;CLと固定語彙―“跳び上がる”ほど“びっくりした”;名詞―“飛行機”と“飛ぶ” ほか)
3 日本手話らしい表現(代名詞に男女の別―彼と彼女;手段を含む動詞―日本人は箸で食べるんだなぁ;日本手話の口型―パ・ピ・プ・ペ・ポ、その他 ほか)
待望の日本手話の文法入門書。「発音」、語彙、文法、表現を、やさしくわかりやすく解説。手話ならではの表現がどんなしくみになっているのか、どうやったらできるようになるのか、そのヒントが見つかる1冊。