この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 祖父母の品格
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年02月発売】
- 70歳のたしなみ
-
価格:759円(本体690円+税)
【2023年05月発売】
- 与える人「小さな利他」で幸福の種をまく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年03月発売】
- 言い訳してる場合か!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年12月発売】
- 「自分」を生きる
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年02月発売】



























[BOOKデータベースより]
家事、育児、仕事、夫婦の絆、老い支度―家庭のプロと仕事のプロが紡ぐ、示唆に富む言の葉。
第1章 昭和の女房の品格(日本海側気候に育まれた共通の気質;『ゲゲゲの女房』と重なる実人生;結婚は夫婦二人三脚のスタートライン ほか)
[日販商品データベースより]第2章 知足安分(和顔愛語;節約レシピ;アングルの違った目線が地域を活性化させる ほか)
第3章 心豊かに生きていくヒント(地域社会の絆;少子高齢化問題の処方箋;女子力 ほか)
第4章 ゲゲゲの女房と品格の母に聞く23問23答
不安定な今の時代を賢く生き抜くためには、新たな生活理念が必要。そのヒントは質素で普通の生活にこそつまっている。「ゲゲゲの女房」武良布枝と「女性の品格」坂東眞理子が、“知足安分”な生活について語り合う。