[BOOKデータベースより]
どうして250年間も平和な時代がつづいたのだろう。全国で道路や航路がととのい、地方や庶民へと高度な文化がひろまっていくありさま。開いてみよう。明日への夢、歴史のとびら。
第1章 「泰平」の到来
第2章 外交の展開
第3章 列島開発と「泰平」の浸透
第4章 幕府政治と地域の展開
第5章 江戸文化のひろがり
第6章 開国と政権交代
いまを生きるジュニアに贈る最新日本史全集
第5巻では、江戸時代をあつかいます。この時代、社会には「泰平」(平和)がゆきわたり、各地に水準の高い文化がひろがりました。歌舞伎や俳句、浮世絵をはじめ、さまざまな分野で、すぐれた人物が数多く登場します。また、そばやうどん、天麩羅、寿司など、現在の私たちに親しみのある食べ物が、人びとのあいだでしたしまれるようになったのも、この時代です。身分をこえて、多くの人びとが旅や行楽などを楽しみました。いっぽう、江戸時代はいわゆる「鎖国」の時代でした。しかし、日本と外国や異民族との交流が、いっさいなかったわけではありません。長崎・対馬・薩摩・松前の「4つの窓口」をつうじて、日本はさかんに交流をおこなっていたのです。長く続いた平和ですが、19世紀になると、ロシアやアメリカをはじめ、外国から開国をもとめられ、国内は大きく揺れることになります。この本では、江戸時代の泰平がどのように維持されたのか、そのしくみを学ぶことで、現代に生きる私たちのヒントを探ります。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- むかしのくらし図鑑
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- ドラえもんに学ぶ偉人のことば
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 10歳の選択
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年07月発売】
- 立ち直る力を育てる本 困難をしなやかに乗り越える「レジリエンス」がわかる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年05月発売】
- こんなときどう言う?事典
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】