- ディスコルシ
-
「ローマ史」論
ちくま学芸文庫 マ35ー1
Discorsi.- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2011年03月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480093523
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コウモリであるとはどのようなことか 新装版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- これがニーチェだ
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【1998年05月発売】
- 『純粋理性批判』を立て直す
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- ライプニッツ 新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【1997年11月発売】
- 哲学的急進主義の成立 3
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年12月発売】
[BOOKデータベースより]
『君主論』をしのぐ、マキァヴェッリ渾身の大著。フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、神聖ローマ帝国など、群雄が割拠し、戦いに明け暮れていたルネッサンス期。権謀術数が飛び交う中、官僚として活躍したマキァヴェッリは、祖国が生き残る方法を模索し続け、古代ローマ史にその答えを求めた。不利な状況での戦い方、敵対する勢力を効果的に漬す方法、同盟の有利な結び方、新兵器への対処方法、陰謀の防ぎ方と成功のさせ方、そして、最強の国家体制…。権力がぶつかり合う壮大な歴史ドラマの中で磨き上げられた、パワー・ポリティクス永遠の教科書。
第1巻(都市の起源、そして特にローマの起源について;共和国の種類について、またローマはそのいずれにあたるかについて;ローマ共和国を完成した護民官制度設立のいきさつについて ほか)
第2巻(ローマ人が広大な版図を確保したのは、実力によってか、それとも運がよかったためか;ローマ人はどのような部族を相手として戦ったか、また相手の国は自分たちの自由を賭していかにねばり強く戦ったか;ローマが強国に成長したのは、周囲の国家を破壊したと同時に外国人にも簡単に栄誉を与えたからである ほか)
第3巻(宗派や国家を長く維持していくには、多くの場合本来の姿を回復することが必要である;白痴を装うことが時には最も賢明であるかもしれない;新たに獲得した自由を維持していくために、ブルトゥスが自分の息子たちを殺さなければならなかった事情について ほか)