この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。
-
価格:869円(本体790円+税)
【2025年11月発売】
- 誰が「お寺」を殺すのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 図解身近にあふれる「哲学」が3時間でわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 読むだけで頭がよくなる思考実験42
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】



























[BOOKデータベースより]
嘘や騙しをふくむ熾烈な駆け引きを展開するマチンガ。彼らのアナーキーな仲間関係や商売はどのように成りたっているのか。みずから古着を売り歩き、500人以上の常連客をもった著者が、ストリートで培われる狡知(ウジャンジャ)に着目して解き明かす。
序論(マチンガと都市を生きぬくための狡知;ムワンザ市の古着商人と調査方法 ほか)
[日販商品データベースより]第1部 騙しあい助けあう狡知―マチンガの商慣行を支える実践論理と共同性(都市を航海する―商慣行を支える実践論理と共同性;ウジャンジャ―都市を生きぬくための狡知 ほか)
第2部 活路をひらく狡知―マチンガの商慣行と共同性の歴史的変容(「ネズミの道」から「連携の道」へ―古着流通の歴史とマチンガの誕生;商慣行の変化にみる自律性と対等性)
第3部 空間を織りなす狡知―路上空間をめぐるマチンガの実践(弾圧と暴動―市場へ移動する条件;「あいだ」で生きる―路上という舞台)
結論(ウジャンジャ・エコノミー)
自らマチンガとなり、タンザニアの路上で、嘘や騙しを含む熾烈な駆け引きを展開しながら古着を売り歩き、500人以上の常連客をもった著者。ストリートで培われる狡知に着目して、彼らのアナーキーな仲間関係や商売のしくみを解き明かす。